2025/06/26 11:23

今回は、私がずっと作りたかったバッグ、
「Yohaku sack(ヨハクサック)」についてご紹介させてください。
このバッグ、実はベビーブランケットを作るときに出る“余白(端切れ)”から生まれたバッグなんです。
可愛い柄の生地を、ただ余らせるのはもったいない。
それ以上に、この生地の柔らかさと優しさを、もっといろんな形で届けたい。
そんな気持ちで、このYohaku sackを形にしました。
【名前に込めた想い】
名前の「Yohaku」は、“余白も大事にしたい”というギュータイムの想いから。
子育ても、暮らしも、仕事も、毎日慌ただしく過ぎていく中で、ほんの少しでも自分の心がふっと緩む余白。
そんな瞬間を、そっと持ち歩いてもらえたらと思っています。
そして「sack」はざっくり袋という意味。
あづま袋のようなラフさと、Gyuuutimeのふわっと優しい雰囲気を掛け合わせて、気軽に入れて、ふらっと持ち歩けるバッグにしたかったんです。

【Yohaku sackの特徴】
✔️ 軽くて、ふわっと持ち歩ける
6重ガーゼの柔らかさをそのまま生かしているので、とにかく軽くて肌ざわりも抜群。
バッグを持ってるのを忘れるくらい、ふわっと心地いい感覚です。
✔️ リバーシブル仕様で気分に合わせて使える
その日の気分やコーディネートに合わせて、表も裏も楽しめるデザイン。
ブランケットと同じ生地だから、どちらも優しい色味と柄が揃ってます。
✔️ 6重ガーゼの持ち手は好きな長さに調節OK
結び目の位置を変えるだけで、ショルダーにも斜めがけにも。
そのままマザーズバッグにバッグインしても邪魔にならない、ちょうどいいサイズ感。
✔️ すべて1点もの。完成品のみの販売
ブランケットを作るたびに出る端切れの組み合わせで作るので、同じものはひとつとしてありません。
お気に入りの1点に出会えたら、それはもう運命。
【こんなシーンで使ってほしい】
・ちょっとそこまでのお出かけに
・公園やお散歩バッグに
・保育園のお迎えに
・旅先のサブバッグとして
・マザーズバッグの中のバッグインバッグに
「荷物を詰め込むためのバッグ」じゃなくて、
“気軽に余白を連れて歩くバッグ”として楽しんでもらえたら嬉しいです。

【ベビーブランケットとお揃いコーデも】
同じ生地の端切れから生まれたバッグなので、ブランケットとお揃いにするのもおすすめ。
さりげなくリンクコーデができて、愛着もぐんと増します。
私も双子育児の毎日、このYohaku sackにスマホと財布だけ入れて公園へ行ったり、旅先でも重宝しています。

「子どもがいるから」「忙しいから」を理由に、自分の心地よさを後回しにしないで。
少しの余白を暮らしの中に。
このバッグが、そのきっかけになれたらとっても嬉しいです。
ぜひ、あなただけのYohaku sackを見つけてみてくださいね。
